PAGETOP

ご予約はこちらをクリック

   
風水について
誰もが良く目にする「風水」
引越する際に部屋の方角やなどで、「ここは風水的にどうなんだろうか…」
なんて思ったことはありませんか?
風水はお金を稼げるようになったり、人間関係が良くなるなど、その効果自体は知れ渡っているものの実際にどうすれば風水を使って運勢をアップできるか?というのはなかなか分からないものだったりします。
風水はとても奥が深く 学べば学ぶほど難解になってしまったりするものなのです。
そんな風水をもっと手軽に取り入れるために簡単な運勢アップの方法をお伝えいたします
運勢をアップさせる9つの方法
1.自分の部屋の方位を調べる
まずは自分の家と部屋の方位を調べましょう。
風水で見て、良い場所なのか悪い場所なのかが分かったら、引っ越しや模様替えをした方が良いです。
とはいえ、引っ越しはすぐにはできないでしょうから、まずは模様替えをしましょう。
主にあなたがいる場所が方角的に悪いのならば場所を変えましょう。
簡単ですが、それだけで運気は変わります。
悪い場所にずっといると、不思議と上手くいかないのです。
最初は慣れないかもしれませんが、場所を変えて運気を上げていきましょう。
2.一番気のいい部屋で過ごす
家の中で一番運気のいい場所はどこですか。
そこで過ごすと、運気が上がりやすくなります。
長時間いると、パワーを吸い取るので、良い運気であれば良くなり、悪い運気ならばもちろん悪くなります。
もし、自分の部屋が悪く、居間が良いのならば、居間で勉強したり作業をすると良い結果になりますよ。
3.悪い気がたまりやすい水回りは常にキレイに
台所やお風呂場、トイレなどの水回りは悪い気がたまりやすいです。
そこは常にキレイにするように心がけましょう。
こまめに掃除してください。
そこを汚いままにしておくと、尚のこと悪くなり、その気が家じゅうに回ります。
そうなっては、せっかくの良い場所も悪い気でイッパイになるのです。
常にキレイにすることをあと、水晶玉を置くこともお勧めします。
大体20mm~50mmくらいのがよろしいでしょう。
水晶玉を入れる容器はガラスや陶器。プラスチックはNGです。
4.毎日必ず窓を開けて、流れを良くする
一日何回窓を開けていますか。
閉めたままだと気の流れが止まり、ずっと同じ気だけになるので、悪くなってしまいます。
ですから、定期的に窓を開けるようにしてください。
冬は寒くて開けたくないでしょうが、必ず一度は開けてください。
そうするだけで空気が変わり、気の流れも良くなり、あなたの運気がアップしますよ。 風水の根源は風の流れ 循環です。
5.火の周りに金目のものを置かない
火の近くに金目のものは置かないでください。
字の通りに、火は燃やしてしまうので、金運が下がってしまいます。
財布をキッチンに置いてしまうこともあるでしょうが、それでは金運が下がってしまいますので注意してください。
お金はあるところにやってきます。
運気を下げていれば、お金はやってこないでしょう。
運気を上げるとお金もやってきますので、注意して保管してください。
6.今年の干支の置物を玄関に置く
毎年、その年の干支の置物を玄関に置いてください。
干支は縁起がいいですから運気が上がります。
神社やお寺などで売っていますので、初詣の帰りに買ってもいいですね。
すぐにホコリがかかってしまいますが、定期的に掃除してキレイにしましょう。
あなたの家を訪れる人にも良い運気を与えますので、交友関係もスムーズになります。
玄関は人が出入りする一番大事な場所ですから、風水を使って運気をアップしましょう。
7.室内には緑を
室内には緑を置くようにしましょう。
一見、風水とは関係ないように思うかもしれませんが、緑が空間にあると運気がアップしやすいです。
植物は力が強いので、癒されるだけでなく運気もアップしてくれます。
枯れないように、また水をあげすぎたりしないように注意しましょう。
8.その年の色を身につける
【計算方法】
2016年は2+0+1+6=9で地球の今年の波動は「9」
「1」赤/深紅
「2」ゴールド/サーモン/オレンジ
「3」イエロー/黄みがかった茶色
「4」グリーン
「5」ピンク/ブルー
「6」オレンジ/ネイビー
「7」パープル/バイオレット
「8」アイボリー/ローズ
「9」イエローグリーン/モノトーン以外の明るい色
毎年、年ごとにカラーがあります。
運気をあげるカラーを身につけるようにしましょう。
例えば、その年のラッキーカラーが白なら、なるべく白い服装をするといいですよ。
別に新しく買う必要はありません。今あるものから選んで使ってください。
今年の色を身につけている人は、周りからも何故か美しく力があるように見えるから不思議です。
力を与えてもらっているのだと思います。
9.風水的に良いものを食べる
意外なことに、食べ物にも風水的にいいものがあります。
恋愛運をアップしたいなら、ケチャップをたくさん使ったナポリタンやオムライスがオススメです。
あとは温かい食べ物は、人との交流を良くしてくれますから、家庭・友人・恋愛のどれにおいてもいい結果になります。
毎日食べるお米は悪い運気を取り除いてくれるので、感謝しながら食べましょう。
なるべく新鮮で旬な物を食べることもオススメです。
新鮮なものは当然力があり、運気を上げてくれます。
旬な食べ物はその時期に一番適しているので、たくさん食べましょう。
人間関係がスムーズになる7つの方法
1.玄関のたたきを水拭きしよう
風水の基本は掃除!その中でも、一番重要なのが玄関。
玄関は家の出入り口です。
そんな玄関のたたきを毎日水拭きすることは、厄落としの効果があります。
厄がついていると、余計なトラブルを呼び込みやすくなったり、タイミングが合わなくなったりします。
玄関のたたきを水拭きしないでそのままにしておくと、わざわざ前日までの厄をつけて出かけることになるんです。
ですから、朝でも夜でも構わないので、きっちり水拭きしましょうね。
2.湯船につかって厄を落とそう
お風呂ではちゃんと湯船につかりましょう。
シャワーだけでは、厄が落としきれません。
香りのよい入浴剤やバスソルトを入れると、もっと良いですね。
塩を一つまみ入れるのも良し。塩のミネラルで体がよく温まり、また、厄落とし効果も高まります。
もし、お酒があるのでしたら、こちらもちょこっとだけ入れて入りましょう。
お酒は、お浄めにも使われるほど、厄落としのパワーが強いのです。
3.塩を持ち歩こう
厄落とし第三弾です。
お浄めには酒も使いますが、塩も使います。
お葬式の時には、お浄め用の塩ももらいますよね。あの感覚で、必要なときにお浄めが出来るよう、塩を持ち歩きましょう。そして、嫌なことがあった時に使うのです。
可能であれば、その場で塩をまいてしまいましょう。
塩をまくのが難しければ、ちょっとだけ塩をなめてください。
「仕事中で難しい!」という場合は、頭の中で、イメージで塩をまけばOKですよ。
4.あなたの寝室の方位を変えよう
あなたの部屋の中心から見て、寝室(ベッド)はどちらにありますか?
人間関係を司るのは、東南方位です。
ですから、なるべく東南方位にベッドを寄せましょう。
可能であれば、東南方位に頭を向けて眠れると良いですね。
なお、寝具やカーテンの柄はストライプか花柄がおすすめです。カラーは穏やかに暖色系を。
また花を飾る場合は、ガーベラなどの細長いものが良いでしょう。
5.吉方位旅行に行こう
4で紹介した、東南パワーをより強力に吸収する方法が吉方位旅行。
吉方位では、温泉に入ったり、地元の神社を参拝したりしましょう。
また、東南方位の旅行で食べると良いのは麺類。
パスタやそば、うどんなどを、地元の食材で食べられると良いですね。
忘れてはいけないのがお土産。それも、自分へのお土産です。
マフラーやショールなどの長いものか、香りのよいものを自分へのお土産にしましょう。
もちろん、神社のお守りでもOKですよ。
吉方位旅行で大切なのが、部屋の掃除と整理整頓。
実は、吉方位でパワーを吸収して帰宅しても、部屋がごちゃごちゃだと、パワーが落ちてしまうのです。旅行に行く前には、部屋を綺麗に掃除しましょう。
そして、旅行から帰ってきたらきれいな部屋でゆっくり休憩し、吉方位のパワーを自分に定着させるのです。
6.細長いものを身に着けよう
東南と相性が良いのが、細長いもの。
柄ならストライプが、グッズなら、ネクタイやベルト、ショール、スカーフなどが良いですね。
こういうものをなるべく身に着けて、東南のパワーをおすそ分けしてもらいましょう。
ストライプの柄は、仕事運とも相性が良いのです。
ですので、仕事の人間関係でお困りの場合は、ストライプ柄を積極的に使ってみてください。
7.良い香りを身に着けよう
良い香りのする人って、なんとなく良い感じがしませんか?
もちろん、香水のつけすぎはダメですよ。
その人がいなくなってからも、誰がいたかわかるようなつけ方は風水的にもNGです。
すれ違った時にふんわり、ほんのりと香りがするくらいが良いでしょう。
風水では、香りはとても重要。
「家に入ったとき、どんな香りがするかでその人の運気が分かる」と言うほどです。
そして、良い香りは人間関係だけにとどまらず、運気全体をあげてくれます。
とてもオールマイティなアイテムですよね。
「仕事が飲食関係で、香水関係は一切ダメ」という方は、ハンカチなどに香りをしのばせて持ち歩きましょう。
休憩のときにハンカチを取り出し、そっと香りを楽しむのも良い方法なんですよ。