カテゴリ
- お知らせ (43)
- その他 (35)
- インフォメーション (193)
- セッション (2,103)
- パワーストーン (25)
- ヒーリング (28)
- 心のおきどころ (2,338)
- 桔龍のあんなことこんなこと… (99)
- 関連書籍 (1)
記事検索
月間アーカイブ

感情→思考
2023年05月27日
誰もがコントロールに苦心する《感情》
理性には常に反発する《感情》
結構、もてあましてしまうのが、『感情』
ですが、
感情の中には、感性・愛・慈愛… 多々 ございます
只、どうしようもない時
こんな気持ち だめだと思っても、感情は、 次から次へと湧き上がってくる。
そうなると、だめだと理性が感情を押し込めようとする。すると感情は尚更 反発して湧き上がる。
こうなると、とめようがなくなります。
だからね、押し込めようとしないこと、大事です。
今、こんな感情が上がってきたな。位、なんで私、こんな気持ちになるんだとか、ジャッチしない事です。
感情を否定せず、観察する事で、客観的に見る癖をつけましょう。
良い悪いではなく、次の思考や想いにどう変わるのか? 負の連鎖に陥る自身の癖が見えてきます。
悩みや苦しむ原因の大半は出来事ではなく物事への捉え方や迷いからなのです。
観察する事でマイナス思考になる時間が激減し、プラス思考の状態が増してゆきます。
そうなってくれば、少しは感情のコントロールができてゆき、物事の解決への糸口が見えてくるものです。
カテゴリ
- お知らせ (43)
- その他 (35)
- インフォメーション (193)
- セッション (2,103)
- パワーストーン (25)
- ヒーリング (28)
- 心のおきどころ (2,338)
- 桔龍のあんなことこんなこと… (99)
- 関連書籍 (1)