PAGETOP

ご予約はこちらをクリック

   
受け入れてもらうには
2023年01月17日

正しいことを伝えようとして、これは常識的な事だから、と力説しても、相手に伝わらない。
それどころか、煙たがられる。 それはなぜか?
人は、【正しい】より【あったかさ】を受け入れる生き物だから。
その人との人間関係が、柔らかく、温かなもので形成されていたならば、問題はクリアされてゆきます。
自分が発した言葉も受け入れてくれる事でしょう。 勿論 言い方にも左右されます。
その人との関係性が形成されていなければ、いくら正しいことを言ったとしても、聞き入れてもらえないのです。
何を言っているか。よりも、今までどんな言動・行動をしたか。を相手は基準にしますから。
説得力を磨くよりも先に、【あたたかく柔らかな人間関係をつくる】が人間関係を円滑にしてゆくコツでもあります。
親子関係であれば、子供を言い聞かせて教育・躾をする前に、親が実践者となり、見本になり、子に見せてゆく。
その上で、子に、物事を教えてゆけば、親子関係も又、スムーズになってゆくものです。
そして一番身近なこの関係性がよくなれば、おのずと、その先の社会での人間関係もうまくいくものです。
まずは、自分の一番、大切な ご家族との関係性を見つめなおしてみるのも良き事かなと感じます。