PAGETOP

ご予約はこちらをクリック

   
  • 2017年01月16日
    嫌な感情 たとえば 嫉妬 妬み イライラ etc この感情の元は、エゴからくるものが多いですね。 ですが、エゴは、人は、多かれ少なかれ もっている感情ですし、なくては 又 支障があります。 どんな感情も、自然に勝手に湧き出してくるものです。…
  • 2017年01月15日
    新しい出会いについて。 恋愛のご相談をお受け致している中で、【良き出会いがあるでしょうか】とお尋ね頂きます。 こんな方と出会いたい。そう仰います。そんな時、桔龍は、こう 申し上げます。 又、出会いは、恋愛だけでなく、人生の中の大切な方々との…
  • 2017年01月14日
    心の扱い方。 人は感情の動物とよく言われますが、桔龍はちょっと違うかなと思います。 人は感情だけの動物ではなく、意思で豊かな感情を手に入れる事ができてゆくものです。 たとえば、同活レベルでの暮らしで、幸せと感じる人、不平不満を感じる人。様々…
  • 2017年01月13日
    自分の欠点やどうしても嫌な事を変えたい。でも中々変えられないと心が苦しい時。 自分を変えたいならば、一瞬で変わる方法やうまくいく方法探しより、 急がば回れ、一つのことを実践し続け、習慣にすることに力を入れる事が大切なのです。 脳に新しい思考…
  • 2017年01月12日
    思考。何かを考える時、人それぞれ 癖があります。 これは、脳が司る思考であり、脳は、経験値で思考を創り上げてゆきます。 それが思考の癖として確立されてゆきます。 只、思考は、それだけではないのです。 育った環境、今いる環境にも左右されてきま…
  • 2017年01月11日
    自分の意思と違う場所にいると、段々 違うと感じた事柄に染まっていく。 生きていく中で、致し方ない現状ではありますが、そこには、心に葛藤とストレスを強いてしまうのです。 又、環境の中で、往々にして意に反して赤くならなければいけない時ありますね…
  • 2017年01月10日
    よく、【桔龍先生は、心がお強いですよね】と言われます。 そんな時、【そう見えますか。】と笑顔。そして こう 申し上げます。 桔龍は、決して強いわけではないのですよ。弱い自分を知ってし、強くみせようはしないから。と。 強さというのは、弱い自分…
  • 2017年01月08日
    ご相談をお受け致しています中で、 よく、〔解ってるんですが、なかなか出来なくて〕とお聞きします。 確かに、頭では解ってはいても、中々言動・行動へと行かない。 そんなの当たり前の事です。心と脳の違いです。 心で感じた事は、心から脳へと伝達され…
  • 2017年01月07日
    生きてゆく中で、出会いと別れは必然的に訪れてきます。 出会いは感情的に嬉しく喜びに満ちますが、別れは、辛い哀しい感情をもたら事はありますね。 そのせいもあり、 『出会い』『別れ』前者が良い、後者が悪い。認識はそんなではないでしょうか? です…
  • 2017年01月06日
      会話術について、多々言われておりますが、誰でも出来る 簡単会話術があります。 どなたに対しても、使えますし、人間関係が円滑になってゆきます。 口下手でも、消極的でも、知識があろうがなかろうが、大丈夫なのです。 なんの テクニッ…