PAGETOP

ご予約はこちらをクリック

   
【ある】と【ない】の思考
2018年06月22日

yjimage

人は、ないもの・足らないものに目がいきがちです。

なんで、私はこれが苦手なんだろう。

なんで、あの人のように強くなれないんだろう。

なんで、器用にできないんだろう。 何で……。  

意識をしていないと、ないもの探しの思考の中です。

元々、脳の思考は、ネガティブな事柄や不足感情に、かなり敏感なのです。

それは、昔、昔、人間のDNAに組み込まれている生存本能・自己防衛本能と結びついているから。

昔、昔、人間は弱く、回りの敵(動物など)から、身を守らねばならなかったから、物音などに敏感に反応し、

危険をいち早く察知しなければならなかったから。

現代は、そんな事はないですが、本能として、残っています。だから、不幸や事件など、人は関心を持つものです。

ないものさがしも、そのDNAとの関係性がありますから、思考の動きとしては仕方ない事ではありますが、

人間には、理性といった、立派な機能がありますから、その理性をフルに使って解き放してゆきましょう。

心の切り替えです。

心がないものさがしを始めたら、

【自分にあるものはなんだろう?】

【最近、うまくいった事はなんだっけ?】

と自分に質問するんです。質問には、答えましょう。

これを何回かやっていくと、ないもの探しをしていた脳は、あるもの探しをし始めてくれます。

そうすると、自然に、ないもの探しは、減少してゆきます。それなりの時間はかかります。

できている自分と出会う事、大切です。